2014年からの資産状況の推移、そして反省

アメリカ株で長期投資!と言いながら頻繁に売買をしていた一年間でした。購入だけなら良いのですが、損切りだけでなくちょっと低成長だとか、株価が割高だから利確して暴落時買い増すとか、適当な事ばかりをやっていた一年間、いや、昨年からそうでしたw 全然だめですね。それでも昨年比6.8%の伸び、及び配当金を手取りで年間21万円頂ける環境になったのは米国株の魅力だと確信しています。

さて、これまではどうだったのか、同じミスを繰り返さないためにも、そして、勝手ながら忘備録とメモ帳の代わりもかねて、投資をスタートしてから資産はどのように推移してきたのか、調べた内容を報告します。

本格的に投資をスタートしたのは2014年からでした。

実はリーマンショック前にもインドの投信を購入したり、トヨタGファンドを購入したり、とりとめのない内容、その時その時で流行になったり記事になったりしているものを購入していました。

そして、あのリーマンショック、、、一気になけなしの資産が4割ぐらいになりました。親への仕送りもしている立場かつ平均的サラリーマンの自分には背筋が凍る思いでした。夜も眠れませんでした。やけになってナンピン買いしたら更に下落し、、という感じで、投資はコリゴリになりました。今だに暴落が怖いのはその時のトラウマでしょうw 2015年夏にチャイナショックで暴落した際もかなりドキドキでした。今思えばさほどでもないですし、絶好の買い場でしたね。。

そのような事があり、しばらくは遠ざかっていましたが、やはり貯金だけでは心もとない、、と言う事で、2014年から再度投資を開始しました。

2014年は、高配当や株主優待目的の日本株が多かったですが、それ以降は米国株の比率をどんどん上げていき、2016年後半にはほとんどが米国株になっていました。

今、楽天証券で調べた感じでは、以下のような推移でした。

 

2014年末に614万→+250万追加投資→2015年末に890万→+150万追加投資→2016年末に1151万→+100万追加投資→2017年末に1343万

 

追加投資を差し引くと、、、12月末で区切った場合、、

2014年→4.2%アップ!→2015年→12.4%アップ!→2016年→7.9%→2017年

となりました! あれ?どうやら昨年比7.9%が正しいようですw

 

株価の上昇で資産が増えるのはもちろんうれしいのですが、資産アップにはもちろん配当金も含まれてます。それゆえに、いまだにお酒によってPG売却したことを悔やんでいます。。

それなりの成功ではありますが、たった数年間でも、今覚えているだけでも、、第一中央汽船の株が紙くずになったり、、、KMI、テバ、GEなどを損切りしたり、、あおぞら銀行の株を高値でつかんでしまい、2年かけて配当金でペイしたところで損切りしたり、、色々ありました。今も、GSKやNGGが含み損で良からぬことを考えてしまう自分がいます。。。

 

★今年の反省、課題

上記の数年間の内容を書いてみて、正直恥ずかしいし、思い出したくないです。でもそれだから失敗を繰り返している訳ですので、、しっかり調査して長期投資にふさわしい銘柄を購入する、購入したら調べた内容が崩れない限り自信をもって所有する!という事でしょうか。。

 

こんな優柔不断な自分ですが、昨年からブログを開始し、思いがけないアドバイスを頂いたり、無料で申し訳なくなるような回答を頂いたり、更に、長期投資を行う方々が今年は特に増えたような、、今後、おそらく、リーマンショック第二章、みたいなのが必ず来るでしょうが、情報交換しながら乗り切れれば、、と勝手ながら思っています。

 

今年はまだ少しありますが、明日関西の有名神社へ行く予定です。年明け早々にダナンへ遊びにいくため今のうちにお参り、、という罰当たり者ですw

ブログでお世話になった皆様の幸せを僭越ながらお祈りさせて頂ければと思います。

もちろん、私の幸せもw

 

ではまた!

米国株での配当金生活を具体的に考え始める

norinorinori.hatenablog.com

前回記事で、配当金を年間で21万円程手に入れる権利を米国株の保有で得ていることを報告しました。あくまで最低ラインですが、月に4万円あれば、経済的な自由を手に入れる事が出来る事になります。年間48万円、、、27万円程足りません。これを埋めるにはおそらく、あと1300万円程の投資が必要となりそうです。

現在のままの年間投資金額のペースですと、おそらく最低でも7年後になります。。

あ、忘れてましたw 300万円程の投資にまわせる現金がありました。それでも5年はかかりそうです。

あと1、2年以内にリセッションが来て株価が大きく調整すれば、勇気を持って買い増しを実行し、現在よりも効率よく高配当株を所有すれば配当金生活がより安心して行えるかなあと思っています。

あと5年、頑張るのと、配当金生活に向けての節約生活を学ぶ事、料理も苦手ですし、学ぶことは多いです。

来年以降、自分にとって大事なのは、、、

・短気な性格の中にも5年頑張る意思を持つ

 

・暴落の際に買い向かう勇気を持ち続ける

・節約もしっかり考える(月々かなりザルな会計です、、)

 

今年は本当に多くの皆様に教えて頂きました。

特にたぱぞう様、Grow Rich Slowly様、有難うございました。

見て頂いているかは別として、駄文のブログで申し訳ないですが御礼申し上げます。

最終目標達成の折にはどこかで直接御礼申し上げたいものですね。

 

今年はまだ書き込むかとは思いますが、来年に向けての心がけをまとめてみました。

今年のまとめ;一年間の投資は成功したのか?忘備録代わり

所有株 株数 配当金/株 予想配当金 ドル
IBM   50 6 300
JNJ    80 3.36 268.8
XOM 100 3.08 308
VNM ベトナムETF 540 0.177 95.58
PSX 60 2.8 168
HDV 60 2.69 161.4
HMY 2000 0.06 120
VTI 20 2.27 45.4
BRKB 15 0 0
KHC 60 2.5 150
MO 40 2.64 105.6
T AT&T. 90 1.96 176.4
VYM 30 2.42 72.6
       
PM 20 4.28 85.6
GSK 120 2.02 242.4
BTI 80 2.26 180.8
NGG 90 2.9

261

 

現時点で上記の米国株を所有しており、年間配当金は手取りで約21万円程を受け取れる状況となりました。

1ドル113.26円で換算した、投資関連の資産状況は以下になります。

・米国株式:994万円

・国内株式:22万円

投資信託:8.8万円

・楽ラップ:102,553円

・現金:48万円

・米国ドル:259万円

 資産合計:ざっくりで約1,340万円

 

2016年12月末では、約1,150万円(今年現金を100万円追加したため合計1,250万円)でした。現金追加分を除くと、1150M→1240Mのため、7.8%の増加となりました。

2017年途中から、楽天ポイント投資信託の購入を行っており、現時点で1.6万円にもなりました。出張の際のホテルのポイントもありましたが、それにしても、、1.6万円が通常の生活で手に入るとは有り難い限りです。マイルなどもこんな風に使えれば、、と思います。

2016年末には1ドル117円前後でしたので、増加分は目減りしてますが、それでも7.8%の増加は悪くない結果と思います。まあ、途中で現金比率を上げるためにPGを売却したり、GE、テバなどへの投資失敗があったため、それらが足をひっぱっている部分がありますが、それでも米国株の資産が増え、配当金も21万円となり、失敗しつつも良い結果となった一年でした。

まあ、VOOなどに集中投資していたら20%上昇したって意見もありますが、やはり個別株に投資するドキドキ感、株主!と感じる感覚はやはり自分にとっては大きなやりがいですので、今後もETF、個別株バランスよく投資していこうと思います。

あ、何故に楽ラップ??というのは、大ファンの たぱぞう さんの記事でロボアドバイザーを知り、試しに楽ラップを選んでみた、というだけですw 楽ラップには負けないよう頑張ろう、と勝手にライバル視しながら持ち続けてみようと思います。今のところ3か月足らずで2%アップ、、悪くないですねw

来年、株価が大きく調整するかどうか、素人には分かりかねますが、株価はもちろん大事ですが、配当金をしっかり払える企業かどうかをしっかり確認しっつ、最終目標の投資生活に向けて投資していこうと思います。

私事ですが、年明けにベトナムダナンに遊びに行くため、気分は既に仕事納めですw

来週、ブログを更新する予定ですが、今のうちに今年のまとめでした。

あと一週間、頑張りましょう!

 

バークシャーA株30万ドル突破!

f:id:masamihashi:20171223120526p:plain

37週が経過しました。今年も来週で終わりですが、はBRK絶好調でした。VTIが悪いわけでは決してなくて、37週で12.6%程度の上昇となっています。しかしながら、BRKは更に大きく上昇し、18%程の上昇となりました。是非ともこのまま、上昇し続けてくれると有難いです。

 

www.bloomberg.co.jp

 

私のような庶民はB株しか投資出来ませんが、A株は30万ドル突破!と景気の良いニュースが流れていました。後継者の問題など懸念事項がないわけではないのですが、現金を10兆円保有しており、次はどこの買収?!と投資家の注目を浴び続けている存在です。

来年も株価が堅調なら良いのですが、過去アメリカで減税をすると株価が大幅に調整するという事が起きていたようです。まだまだ勉強不足のため、これ以上把握できていませんが、株価が調整したらしっかり買い増しをしていきたいと思います。

 

JNJ,XOM,IBM,PSXから続々配当金、配当金生活まであと何年?

f:id:masamihashi:20171216093328p:plain

BRK、VTIは共に堅調でした。1年前にもっと購入しとけばよかったですw 今後も見守っていければと思います。

 

12月は四半期に一度の主力銘柄の配当金がドカーンと振り込まれる月になります。

JNJ,XOM,IBM,PSXから、合計176ドル程ゲットしました。日本円では2万円程でしょうか。年間だと手取りで8万円強になります。やはり大きいですよね。今後も買い増しをしていこうと思います。

今週は、株価低迷中のNGGを40株程追加購入しました。高配当イギリスADRなので、手取りの配当は年間4%近くにもなります。もう永久保有したいですねw 

これで、年間の合計配当金は21万円程になりました。実家で細々という前提ですが、5か月間の経済的自由を得ることが出来ます。

現在、合計990万円程で上記、配当金生活に向けての投資となっています。毎年150万円程今後も投資をすると仮定すると、約8年後には経済的自由を確保しての配当金生活が出来そうです。 8年、、、結構長い、、、あと5年で何とか出来るよう、節約生活もしっかり行うべく、気持ちを新たに取り組みます!

 

年間配当金20万円突破しました!

所有株 株数 配当金/株 予想配当金 ドル
IBM   50 6 300
JNJ    80 3.36 268.8
XOM 100 3.08 308
VNM ベトナムETF 540 0.17 91.8
PSX 60 2.8 168
HDV 60 2.69 161.4
HMY 2000 0.06 120
VTI 20 2.27 45.4
BRKB 15 0 0
KHC 60 2.5 150
MO 40 2.64 105.6
T AT&T. 90 1.96 176.4
VYM 30 2.42 72.6
       
PM 20 4.28 85.6
GSK 120 2.02 242.4
BTI 80 2.26 180.8
NGG 50 2.9 145

ドル円110円、配当金の0.7が手取りと非常にざっくりですが、上記銘柄で手取りで年間20万円の配当金を得る事が出来るようになりました。下の4銘柄は、ADRになるため、おそらく数千円手取りは増える可能性がありますが、まあ、ざっくり20万ですw

懸念事項としては、やはりPER的に割高って事でしょうか。もちろん、景気はまだまだ好調のため株高は続くかもしれませんが、買い増しは躊躇してしまいます。。。暴落にも備えないと、ですし。。まあ、一年以上前から同じことをブログに書いてるんですよねw それで何度も売買を繰り返し、手数料だけでも大きく損してます。いかに才能無いか身に染みておりますw

◎今後の方針

現金比率を高めに維持しつつ、今後も年間200万円程追加投資をしていくつもりです。そのうちの48万円は月々2万円×2銘柄の楽天投信への積み立て投資を行います。

配当金生活には少し遠くなりそうな気もしますが、150万円で高配当株や高配当ETFを中心に投資していければと思います。

150万で高配当株だと年間配当金は手取りで3万円程度でしょうか。という事は、、、年間に48万円あれば最低限の生活が出来そうなので、、、約9年後には配当金生活がスタートできるかもしれませんw

現在は、年間20万円、、、親に頭下げれば、月に4万円でギリギリ生きていけそうなので、約5か月間の生活費の確保、といったところでしょうか。

毎度アホみたいなことを繰り返し書いてますが、資本主義では経済的に独立することが何よりも尊いと思ってますので、配当金生活があくまでゴールだと思っています。

諸先輩のブログを参考にしつつ、今後も投資を継続していきます!

BRKは安泰ですね!

 

f:id:masamihashi:20171209115521p:plain

BRKは今週も堅調でした。VTIは年間で購入時価格1.9%の配当が出ますが、それを考慮しても明らかに勝ち越していると言えます。

 

www.bloomberg.co.jp

 

BRKの懸念点と言えば、バフェットの年齢かと思います。87歳、、、私の祖父祖母は一人を除き、その年齢までに他界または要介護という状況です。バフェットは現役かつ世界最高峰の投資家の一人、、、凄すぎです。個人的には、今後、BRKが数十年後どうなるか見届けるだけでも価値があると思っています。バフェット現役中、それ以降でBRKがどう成長するか。もちろん、投資に絶対はないので、リスクを許容できる範囲での投資で。

まだまだバフェットは引退しそうにないですがw、上記記事のように、そろそろ後継者が決定しそうな雰囲気ですね。アップルへの投資など、近年はBRKの投資にも大きな変化がみられていると多々指摘されています。また、その投資は現時点で成功しているといえます。今後も、BRKの動きを楽しみに応援していこうと思います。